PiACK II smart
   
  
  
     
  
  PiACK Ⅱ smartは、カードとテンキー、2つの認証方式で扉を施解錠できるハイブリッドタイプの電池式電動サムターンユニットです。暗証番号のみの認証モードで使用すれば、カギを持たずに解錠できます。スマートフォン専用アプリ(KEYMO NEO)を使用することで、スマートフォンからも認証できます。
室内外のユニット、ドア開閉センサ共に扉への加工や配線工事が不要で新築、賃貸、既存物件へと幅広く導入いただけます。
 	
  特長
  
    ![特長]() 
  
  
 
選べる2つの認証モード
  
  
    
      
        
        カードまたはテンキー(暗証番号)いずれかの操作で施錠・解錠する【OR認証モード】と、2つの認証を組み合わせることで施錠・解錠する【AND認証モード】を搭載。
       
      
         
      
     
    
   
  
選べる2つの自動施錠モード

扉を開けて再び閉めると自動で施錠する自動機能があり、「常時自動施錠モード」と「電気的解錠時施錠モード」の2種類からお選びいただけます。
 
解錠後に開閉、または扉を開けないで20秒経過すると自動で施錠します。
 
※自動施錠あり仕様のみ対応
 
※電気的解錠時施錠モードは、メカニカルキーを除く電気的解錠操作(カード・暗証番号・外部機器)で解錠した場合
 
利便性の高いオートロック機能
【施錠復帰機能】(2ロック仕様のみ)
 
キーまたはサムターンで一方の電気錠を解錠した場合、20秒以内にもう一方の電気錠を解錠しないと自動的に施錠に戻ります。ピッキングやサムターン回しといった犯罪対策に効果を発揮します。
 
【施錠追従機能】(2ロック仕様のみ)
 
キーまたはサムターンで上部の電気錠を施錠すると下部の電気錠も同時に施錠します。上下の電気錠が連動して施錠されるため、片方の電気錠の施錠忘れを防ぎます。
 
【簡単施錠機能】
 
起動ボタンを押すだけで簡単に施錠することができます。
 
※簡単施錠機能を使用するにはOR認証モードで暗証番号を登録しておく必要があります。
共用エントランスシステムと連動が可能
 
  
  
    
      
        
        共用エントランスのオートロックも、住戸玄関と同じFeliCaカードで解錠が可能です。連動させる場合、専有部(PiACK II smart)はFKLカード等の専用IDで認証させ、共用部システムは“IDm(=FeliCaの固有ID)”で認証させます。
       
      
         
      
     
    
   
  
様々なID媒体を使用可能

美和ロック社のFKLカード、キー一体型のFLキーヘッド、スマートフォンを合鍵として使用することができる スマートフォン専用アプリ(KEYMO NEO)に対応しています。その他、設定カード(有償)を使用することで、お客様がお持ちの社員証等(FeliCaまたは、MIFARE)を利用することもできます。また、交通系ICカード等の製造番号を認証IDにすることも可能です。
 
※1台につき同一フォーマットのみでの運用となります。
 
扉の追加加工や配線工事は不要

2ロック仕様および自動施錠仕様は、上下ユニット間、上部ユニット・ドア開閉センサ間の連動をBLE(Bluetooth® Low Energy)によって無線化し、配線もなくスマートな外観です。1ロック/2ロック仕様のどちらも任意のハンドルタイプ(レバー、プレート、バー)との組み合わせが可能です。室内外のユニット、ドア開閉センサ共に扉への追加工や配線工事が不要な電池式のため、施工費を抑えることができます。
 
※事前の現場調査が必要な場合があります。詳しくは、お問い合わせください。
 
防犯性にも考慮

テンキーは横から表示が見えにくいのぞき見防止機能と暗証番号を特定されにくいフェイクピン機能を搭載しています。また、室内側はスイッチ式防犯サムターンを採用していますので、サムターン回し対策も万全です。
 
スマートフォン用BLE認証アプリ「KEYMO NEO」が使用可能
 
  
  
    
      
        
        KEYMO NEOは、スマートフォンを合鍵として使用することができるスマートフォン専用アプリです。 スマートフォンで住戸玄関の施解錠ができます。
iOS 11以上、Android 8.0以上のBLE(Bluetooth® Low Energy通信)搭載スマートフォンでご利用いただけます。スマートフォン間での鍵ID(鍵の固有情報)※の受け渡しも可能です。
※警備会社用IDは使用できませんのでご注意ください。 
       
      
         
      
     
    
   
 
  機能比較一覧
  
     
  
  
 
					
製品仕様
| 品名 | 電池式電動サムターンユニット PiACK II smart | 
| 型式 | 1ロック仕様:DTFL2B(T)D01A 2ロック仕様:DTFL2B(T)D02A
 | 
| 装着可能シリンダー | U9・PR(-J)・LB(-J)・JN | 
| 扉厚可能範囲 | 33mm以上~44mm以下・45mm以上~50mm以下 | 
| 適用バックセット | 51mm・64mm | 
| 防水性能 | 室外側:JIS C0920 保護等級5、室内側:JIS C0920 保護等級2 | 
| 認証媒体 | 美和ロック製FKLカード、FeliCaカード(4K・6K・IDm)、MIFARE(1K・4K・UID)、スマートフォン(KEYMO NEO)、FLキーヘッド | 
※型式中にある T は自動施錠あり仕様を示します。
※上記シリンダーの他、URシリンダー(一部廃止品)や廃止済みシリンダー(ディスク/EC/UX/PX)にも対応可能です。
				
詳細資料
				
 
  
  ※Mifare®は、NXPセミコンダクターズ社の登録商標です。
※FeliCaはソニー株式会社の登録商標です。
※FeliCaはソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。
※MIFARE®はNXPセミコンダクターズの登録商標です。
※Suicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※Edyは楽天Edy株式会社の登録商標です。
※nanacoは株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。
※Bluetooth®は、Bluetooth SIG, Incの登録商標です。